2004/07/30(fri) | ||
今日は彼の目の手術の日だったので、 朝から付き添いをしていました。 2月に入院した時と同じ病気なんだけれど、 実は最初から両目とも患っていて、ひどい方から先に治したので、 今度は反対の目の手術だったんです。 金曜日は混み合うみたいなので、大部屋にいると色々といびきとかで 迷惑をかけるかも…f^_^;それに気も遣うし…ということで、今日は個室。 でもお風呂もついているし、広いし、ちょっとしたビジネスホテル並で 結構過ごし易そうでたよ。シャワーは汗っかきの彼に、着いた早々 パジャマに着替える前に使わさせて頂きました。 今日明日はお風呂ダメだからね。助かったよ。 手術前のまつ毛を切る儀式は悲しいね。 何せ私が彼の遺伝子で残したいbRには 入れたい、女の私より多くて長いまつ毛ですもん(>_<) 手術はしんどかったかもしれないけれど、 ここんとこずっと仕事で忙しかった彼には、 この一日が結構休養になってるかなと。ほとんど眠っていたしね。 早く両目で私を見て欲しいな。 で、彼か検査中にこっそり(いや、大っぴらに行って来ますと言いました;)と 抜け出し、病院の近所にある沖縄ショップへ遊びに行きました。20分だけね。 そこで、私の大好きなパッションフルーツの 6倍に薄めて飲む濃縮タイプのジュースが なんと半額で300ml500円!値段に惹かれただけでなく、作っているとこが 石垣市の川平ファームと言う所で、以前その農場はテレビで見たのですが、 とても丁寧にパッションフルーツを育てていてね。 どういう風に丁寧だったかは覚えていないんだけれど、印象に残っていたのね。 砂糖とパッションフルーツ以外は使用していないジュースだったよ。 ただね。賞味期限がもう間近; 6倍に薄めるタイプの原液300mlの量と飲み切る時間を 軽く考えて、期限までには多少残りそうな気がしたものの、 でもパッション好きは「これは買いでしょ!」って感じだったのよ!! かき氷にかけて食べたりもしようっと♪ ドールのマンゴーパッションジュースも美味ですよv ヴィンテージが心に染みわたりたい夜です。 | ||
I say I love you,Yes I am in your life |
2004/07/26(mon) | ||
春頃にJR名駅に出来たキュイジーヌマルシェ驛内にある 「マカロニ」というイタリアンのお店で、昨夜パスタを食べてきました♪ 結構目立つ位置にあるし、出来たのは知っていたのだけれど ありきたりなパスタ屋程度のイメージで、「そのうちに行ければいっか。」 位にしか思っていなかったのね。で、私は見てなかったんだけれど、 先週の地元グルメ番組で取り上げられたらしく、 それを見た会社の子が「なかなか良さ気ですよ♪」と教えてくれたので 早速行って来ちゃいました。 その子の情報によると、平打ちタイプの生パスタのが特にお勧めとのこと。 なので、1品を生タイプの海老とサーモンのクリームパスタにして、 もう1品は乾麺タイプのペスカトーレの大盛(彼氏っち仕様)をオーダー。 パスタはふたりで取り分けながら食べたのですが、 ふたつとも本当に美味しかったですよ。 特に生パスタは本当に美味しかった〜♪ 正直私は、平たいフィットチーネのタイプよりも 普通のスパゲッティタイプのパスタのが好きなんですよ。 実際、今まで美味しい!と心に響くほどの平打ちパスタを食べさせてくれる お店は1軒しか巡りあったことなかったのですが、 ここに来て2軒目登場! 生麺はゆがくのに時間がかからないせいか、 クリームパスタのが先にきました。 生パスタと表記のあるメニューは残念ながら2品しかなかったけれど、 他のパスタもこの感じならいけそうだし、 パスタの他にもピザやサイドメニューも色々あって、 ワインやアルコール類の種類も豊富だから、 今度はそういうものとワインを一緒に頂いてもいいなぁ…vって思いました☆ 私の大好きな鴨肉のメニューとアボガドと鮪のタルタルが気になる所です♪ 身体はダルいくせに夏バテ知らずの私の胃袋; 昨日、たまたま出掛けた電気店のテレビでスカパーが映っていて、 スペースシャワーのチャンルネルに合わせてあって 大阪でやっているポルノも出ていた野外ライブの中継がやっていました。 私かたまたま見かけた時は、「スキマスイッチ!」が出た所で、 思わずスキマが演奏しおえるまでの3曲全部見てしまいました☆ ちょっと前からスキマが気になっていて、曲とかいいなぁ…って思うんですよ。 流石に後半には出るであろうポルノが出るまでは、 電気屋に居座る訳にはいかなかったので、 録画したであろう輝さんからの上映会のお知らせを楽しみにしつつ、 その後は移動しました(笑) 今、ソニーミュージックオンラインジャパンのポルノのサイトジャックで ポルノのプロモが幾つか見られるんだけれど、 「渦」のアキヒトさんの黒ランニングがやけにセクシーなのは 曲のせいかしら?(*^_^*) | ||
なんか足が痛いと思ったら、転んだんだ。私。 |
2004/07/22(thu) | ||
悲しきかなコト。 9月に予定している沖縄旅行のANAのバースデー割引の 航空券が取れなかった (ToT) ショックだよ〜 保険で旅行会社から航空券付きのツアーに申し込んでいるけれど バースデー割引の額は魅力だったわ… 嬉しきコト 某99円ショップのテレビCMを初めて見ました(*^_^*) 凄くさらっと出演されていますね(笑) ちょっと癒されちゃったv 私の中で2人のポルノさん達の受け入れ態勢は出来ていたつもりなのに、 28日のベスト発売以降は2人のポルノとしての活動が 公に目に見える形で始まるのかと思うと その日が来てしまうのがなんだか淋しい気がしています… 9月のシスターのカップリングの発表の詳細を見てふと気付く ベスト発売を楽しみで待ち遠しい気持ちの片隅で住まう小さな気持ち。 | ||
私の力は貸してあげれるかい? |
2004/07/20(mon) | ||
日曜から1泊で、だーりんと高山へ行ってきましたv 今回は、露天風呂付きの部屋をとったのですが、 とてもリッチな気分になれていいですね♪ 宿にも大満足の旅行でしたよ(^o^)/ 日曜は、岐阜の方は大雨警報が出ていた様で、 たしかに、電車が岐阜に入った途端に土砂降りで、 お昼前に高山に着いてからも、ちょっと降ってはいたんだけれど お昼過ぎたら、晴れていたので町並み散策は傘をささずにできました☆ 雨の降っていた時間も、高山の郊外にある、テディベアのミュージアムに 行っていたので、さほど雨を感じることなく過ごせれたしね。、 高山は盆地で暑い…とガイドブックに書いてあったのだけれど、 山が近いせいか、朝晩は結構過ごし易かったよ。 名古屋にいれば、他の地方ならどこでも過ごし易く感じるかもねf^_^; 今回は趣向を変えて旅食日記☆ 「飛騨牛」 1日目のお昼は、ガイドブックに載っていた飛騨牛卸業者直営のレストランで 食事をするつもりでいました。 ガイドブックには店構えは出ていなかったのですが、 町のお肉屋さんのやっている小さなレストランというイメージだった私。 載っていたメニューも結構お値打ちな感時じだったしね。 でも着いてみたら、お肉屋さんもレストランもとっても立派な店構え。 でもランチは1300円位からあって、予算は2000円位のつもりだったので 並んででも入ろうと決めていたものの、 2時間待ちということであえなく断念 (ToT) 近くの別のお店で、朴葉味噌飛騨牛定食をいただきました。 お肉は、まぁまぁ柔らかかったんだけれど、味噌が醤油っぽくて もう少し甘い味噌のが好みだったかなぁ…って感じです。 でも宿の夕食で出た飛騨牛は、本当に良い物が出されて大満足(^o^) 舌がとろける位の甘さを感じるお肉でした♪ 「みたらし団子」 醤油の香ばしい匂いに惹かれて、1日目の昼食後すぐにふたりで1本 所望してしまいました(~_~;)高山といえば私はみたらしなんですよ☆ 「水が美味しいからかな。」 町並み散策をする前に、あまりにも暑かったので、たまたまその時に 近くにあった喫茶店へ入りました。大の珈琲好きの彼が ”水だし珈琲”という文字を見つけたせいもありますが(笑) 彼はアイスコーヒー、私は自家製すももジュースを頼みました。、 コーヒーはまろやかでアイスなのに香り高くて、とっても飲みやすいの! すももジュースもまるで生を食べているかのような濃さで、 甘味、酸味とも申し分のないジュース。ビタミン補給が出来たって感じ。 ふらっと入った喫茶店ですが、後から見たらちゃんとガイドブックにも 載っていました☆でもここは本当にオススメ! 高山に行く予定の人いたら、教えてあげるよ〜☆ 「朝ご飯食べたのにf^_^;」 朝市で桃と牛串をそれぞれひとつずつ二人で半分コしました。 彼氏っちは牛乳も飲んでいたよ。 桃は店先で皮を剥いて食べさせてくれました。 なかなか甘かったよ♪牛串も期待以上に柔らかくてちょっとびっくり! 「牛玉」 簡単に言うと、タコヤキのタコが牛肉に変わったもの。 中の野菜は、白葱で、トッピングにも白葱が刻んだものが乗っていました。 これも葱と牛肉好きには、文句なしに美味しかったわ。 「高山らーめん」 これは2日目のお昼。最初見つけたお店は、大通りの目立つお店で 人も結構並んでたの。とりあえず私達も並んではみたものの、 近くに穴場的お店があることを、並んでる最中にガイドブックで みつけてしまい、そこから近くだったせいもあり、 並んで5分後に移動してしまいました(笑) そこで食べラーメンは、他の高山ラーメンよりは スープの色が薄い感じで、最初の一口で脂を感じるんだけれど、 食べ終わると不思議とあっさりとしていました。 魚系のだしの味がして、アタリのお店だってここにも大満足。 「フローズン日本酒カクテル」 古い町並みの酒蔵でいただきました。 甘いんだけれど、冷たいんだけれど、とっても日本酒で 食べ終わった後はお腹がちょっぴり熱くなっていました(笑) | ||
なんかすごい食べてるわ…f^_^; |
2004/07/16(fri) | ||
雑貨屋さんで売っている綺麗なガラスの小石やビー玉などを ちょっと深めの水の入った透明なガラスの花瓶とかに入れて、 目で涼を感じる…というのが今年の母のブームのようで、 玄関先や台所に半透明の青や緑が溢れている我が家。 ニモみたいなガラスの魚も泳いでます。 しかし、毎日洗ったりして、水を換えている訳ではないようなので、 気付くとに水が5oずつ減っていっていってるような気がして 逆に室内の暑さを感じますf(^_^;) でも、もしかして、台所だと冷房をいれているから、 部屋が乾燥してる為に水が減っているのかな? 明日はしまさんと「ハリーポッター」を観に行ってきますv まだ混んでいるかなぁ。でもおっきくなった3人がとっても楽しみvv 明日はメガネを忘れないようにしなくっちゃ☆ こないだ私が買った水着が、高島屋の水着カタログに 掲載されていてちょっとだけ嬉しいですv 新作を買ったんだわ♪というお徳感に浸れた安直な私(笑) 夏は暑いけれど、描きたくなるモチーフがいっぱいです♪ 7月になって落描き程度のお絵描きを何枚かしました。 あっでも夏に関係無い絵が多いや; でも、これをキチンと仕上げて、色を塗ったり出来たら トップ絵を週替りで出来るのになぁ…; パソのある自部屋が、クーラーがないのが辛いわ。 | ||
地道に引越し準備中… |
2004/07/13(tue) | ||
座右の銘は「アムステルダムの朝は早い。」 はねトビに少年隊が少しだけ出ていたので、 ぷっすまの出だし5分を犠牲にしましたf^_^; 錦さんのジョークが久々に聞けて楽しかった〜v も1回プレゾン観たいなぁ。 母が作った桃のコンポートのジュースが少し残っていたので かき氷をして、シロップとして頂きました。 桃がとても香る高級なフローズンを食べている感じ。 この桃、生で食べたらあんまり美味しくなかったから コンポートにして大正解☆ | ||
夏はフルーツ祭り♪ |
2004/07/08(tue) | ||
今日お昼に車を出してもらって。部署の人達と 熱田の中央卸市場の脇にある御飯屋へランチに連れていってもらいました。 めし処みたいな感じの食堂だったのだけれど、 A(魚料理系)とB(副菜系)の料理の中から1品ずつ選んで ご飯・みそ汁・漬物がついて700円。 平日のランチの値段としては、まぁ普通かもしれないけれど、 おかずの量がかなりボリュームあってお得なのよ! 私はハマチの刺身とイカと菜っ葉のぬたあえをいただきました。 ハマチは本来好きな刺身ではないのだけれど、見た感じがあまりにも 美味しそうだったので、思わず選んじゃいました。 それに今日肩凝りひど目だったので、魚の油がまた効くかなと(笑) でも選んで正解☆すごく新しくって、さすが市場の側の食堂って感じ! たくさかんあったので、さすがに最後の2〜3切れは飽きてしまったけど それまではパクパクいってました。肩も少しは良くなったような…。 | ||
でもまだ肩痛い; |
2004/07/07(wed) | ||
月曜に日記を書いたくせにアップするのをすっかり忘れていた私^_^; 良かったら見てやってください; 本日、約数年ぶりにリゾート用の水着買いました(^-^)v 実は先週末に東京へ出掛けた時も4〜5軒まわって 水着を見ていたのですが、「良いけど…」と思うものの、 いまひとつグッとくるものがなく、結局買えずにいたのよ。 今日母と名駅へ買物に出かけたので、セブンに寄って見てたら 一目惚れな一着に…vしかし、一目惚れしたくせに、キープせず、 とりあえず他も見ていたら、あっさり他の人が試着に (ToT) よりによって、それ、1着しか残っていないものだったのよ。 一目惚れの色違いの物と第2希望の物をとりあえず試着をする間、 店員さんに「あの人があの色買わない様なら試着させて下さいv」と お願いしていた所、念が通じたのか、欲しかった水着が回ってきました♪ で、30分位悩ませてもらって、結局一目惚れの方をご購入v でもそれ、ボトムが短パン付きだったのですが、 どうしてもスカートのが良かったの。ちなみに第2希望の方はスカート。 なので、スカートは別で購入しました。でも短パンも使うよ♪ 多分その水着は私を知っている人に披露したら、 「好きそうね。」と言われる感じのポップ&キュートな感じの、 ピンクの女の子柄の4点セット水着ですv バーゲンでスカートやカットソーも買ったし、 ビーチにも使えそうな安いのサンダルも買っっちゃった。 ボーナス出たからいっかなと思って、少しお金おろして使っていたら、 財布ん中が以外と残っていなくって、びっくりf^_^; 今日は名駅から家に帰って、スーパーへ買い物行って、早めの夕食をとって ちょっと離れたスポーツセンターにお母さんとふたり、 プールに行ってきました♪こっちはウォーキングメインだから、 それ用の水着ですけれどね(笑) そのスポーツセンターに行くのは、約2年振り位かなぁ? 30分位泳いだり、歩いたりしていたけれど、久々だから結構身体重たい; 今日はなんだか良く寝れそうです。 | ||
沖縄旅行準備中。 |
2004/07/05(mon) | ||
暑いです;肉まんになった私といった気分です。 我が家の近所に、とある相撲部屋のプレハブの稽古場みたいなものが 出来ているのを見つけてびっくり!いつのまに?しかもこんな所に(笑) 名古屋場所開催中とはいえ、どうりで最近、 近所で下っ端のお相撲さんを見かけるなぁと思ってました。 少年隊のミュージカルに行ってきました(^o^)/ この日記に少し書いていたことなのですが、 トキメキ祭開催中で観劇に臨んだ訳ですが、 ときめくというより圧巻でした!今回特にレベル高いです! ウエストサイドストーリーという既に完成されたの名作を演る訳なので、 キャストの人達も、それ相当のお稽古とかをしたと思うのですが、 ダンスも歌も本当に凄いんです。 それに生オケだったしね。スケール違うなぁって。 私がウエスト〜を最初に見たのが、高校の授業の時間。 あれから、実は一度も観直してはいないのですが、 高校生の自分より今の方が、劇中の人物の心の動きや背景を 読み取ったり、理解できるようになってるとはいえ、 深さを感じる凄さでした。凄いとしか表現できないけれど。 島田歌穂さんがマリア役だったのですが、 凄く可愛くて、まっすぐな恋が表現されいて、歌声もステキでした。 赤坂もアツヒロも本当に上手くなっていて、心の底から拍手! 勿論少年隊の3人もとても惹きつけられて、 誰が好きだとか、どの役が好きだとか言ってられない位、 ミュージカルの中に連れ込まれていましたよ。 MCも最後のショーも今回はないのですが、そんなのいらない位。 余韻に浸る、自分自身のものに消化する時間を 大切にさせてくれた感じです。 近いうちに、オリジナルのウエストサイドを見よう!って思ったのと、 このPZのウエストサイドがDVDとかで出たら、 「見に行く前にオリジナルの方見て復習しておく?」って言ってくれた だーりんに見せようかと思ってます! | ||
バーゲン中の、昼間のプランタン銀座には魔物が住んでいます(負組) |
2004/07/02(fri) | ||
妊娠・出産の為に昨日退職してしまった子がいます。 その子の代わりに、派遣でゆくゆく社員になる子が来てたんだけれど ウィルス性の病気に倒れて、欠勤がずっと続いたりして、 結局会社としてはその子との契約は解消… とっても良い子だったし、一緒に仕事をしたかっただけに本当に残念。 その子はやりたがっていたみたいだから、余計にね… 会社って情では成り立っていないというのを痛感。厳しいな。 今日、派遣先のうちの担当の営業の人がみえたので、 その子の置いていった、靴を返しました。 「一緒に仕事したかったけれど、 Uさんは良い子だし何処でも大丈夫だろうから元気で頑張ってね!」 という手紙をこっそり忍ばせて。 明日から1泊で東京です♪ 少年隊のミュージカルなんですvvうふふふふv トキメキ祭り開催中の私(笑) だってねぇ、小学校2年から好きだったんですよ! 明日は休みなのに、少しだけ会社に行かなくてはならないのですが、 新幹線に間に合うべく、用が済んだら、即効ダッシュです! 待っててね♪ニシキさん&赤坂〜vvvv バーゲン始まったばかりの銀座って凄いかな | ||
旅日記C↓でとりあえず完結☆ |
2004/06/22(tue) 旅日記C | ||
「またしても恵まれず…」 その日は今までの天気がうって変わって快晴! しかも前日の台風の影響のフェーン現象で 関東地区は気温が全国で一番高くなっていました; 昨日までは、風が強くて、髪が落ち着かないから、 まとめて結っていましたが、その日は暑いから結うって感じ。 日焼け止め塗っていったけれど、しっかり日焼け…(T_T) 「みかん→りんご」 今回、あらかじめ荷物は友人宅へ送っていた私。 いつも荷物の多い私は、荷物を送っていることを知らないちーころちゃんに 「それだけ?」って驚かれてました。 私が手荷物ひとつだけで旅行に臨むことはありえません(笑) それで、帰りも家に送るつもりでいたんだけれど、 お土産とかがやっぱりいっぱいになってしまい、 最初私が持っていたみかんの箱では入らず、Yちゃん宅にあった 林檎のダンボール箱をいただきました。 みかん箱にYちゃん宅へのはお土産も詰めてたし、 結構余裕があるっぽかったんだけどなぁ。 観光地には誘惑がいっぱいですf^_^; 「紫外線と紫陽花」 鎌倉について、江ノ電に乗って、長谷寺へ。 紫陽花で有名なお寺。この時季に行っておきたかったの。 紫陽花は境内の山側の斜面に咲いていて、 斜面の道沿いを登って見ることが出来るんだけれど、 たくさんの紫陽花はさすがに見事。 写真もちょっと撮っていたし、日焼けの始まりはここだったかも; でも斜面沿いからは、由比ガ浜も眺めることが出来て、 本当にステキな風景。 暑かったけれど、山側は心地良かった。空気が新鮮な感じ。 ふもとに竹が植わっているところがあって、 そこにも紫陽花が数株植わっていたのですが、 「和」っていう感じに癒されてました。 私の長谷寺の密かなオススメポイント。 なのにそこでその写真を撮ってこなかったのが残念; ちゃっかり携帯で自分達をそこで撮っていたくせにね; 「ぐるぐる」 長谷寺を後にして、また鎌倉駅まで戻り、 今度は小町通り散策へ。 といっても、私はついこないだのGWに行ったし、 Yちゃんも引越し後来たことあったみたいなので 母に頼まれていた、お香のお店で蓮型のろうそくと、 別のお店でおせんべいを買って、昼食をとるのだけが 小町通りでの目的だったのですが、 結局、それだけでは時間を持て余してしまい、またぐるぐると散策。 でもねぇ、GWが嘘みたいに空いているの! 当然といえば当然なんだけれど、 「小町通りの道幅って結構広かったのね!」って思える位(笑) こないだは混んでいて、人に飽きてしまい、入ることが出来なかった こまごまとしたお店もじっくりと見ることが出来たんで、 とっても楽しかった〜vまた行きたいかも(笑) 「あったよ!」 GWに昼食をとった場所で、母は超お気に入りのハンカチを 置いてきてしまったのですが、ちょうどそのお店のそばを通ったので ないだろうと思って聞いたら、ちゃんと取っておいてくれてました! そのハンカチは、諦めはしたものの、本当にお母さんのお気に入りで あれからデパートとか出かける度に、似たようなタイプを探してるんだけど なかなかそのお気に入りだったハンカチ位のレベルのものが 見つけられずに、約2ヶ月弱過ごしてきたの。 厨房とつながってるレジのとこにそのまま置いてったせいか、 少しだけ油臭くなっていましたが、お母さんには一番のお土産になりました♪ | ||
鎌倉編で終了。 |
2004/06/21(mon)U 旅日記B | ||
「あらシー」 2日目のみなとみらいの後の計画は、4時頃舞浜に着いて、 ボンボヤージュで買物して、5時からのナイトパスポートを使って シーで閉演近くまで遊ぼうという予定でした。 でも、台風は夕方頃関東に来る予定で、みなとみらいを出る頃 雨がポツポツしてきたのですが、とりあえず計画通り舞浜へ。 東京駅へ着くと、どうやら新幹線が止まっているらしく、 駅は人で溢れていました。この日を帰り日にしなくって本当良かった。 そんな人達をよそに、舞浜へ到着すると、もう結構凄い雨;。 その時点で4時。シーに入るか入らないかは5時まで待つことにして、 ボンボヤージュでお買物♪買物は楽しいけれど、 4時30分位に外を見ると、ちょっと外へは行けない状態の雨と風; 5時頃にちょっと雨が落ちついたので、今後の天気とシーのアトラクションの 運行状況をウエルカムセンターで聞いた所、 「雨は降ったりやんだりですねぇ。アトラクションはショーとメンテナンス中の マジックランプシアター以外は大丈夫ですよ。」 と言われたので、せっかくここまで来たんだしでGO! でもシーに行くモノレールに乗ってからが凄かった! 土に枝葉が枝垂れてる背の高いやしの木みたいな南国風の木が モノレール添い所々に植わっているのですが、 その枝葉が風で空に引っ張られるようになびき、 雨が列車の窓をたたきつけてる状態; 「私達今から家に帰るとかじゃなくって、遊びに行くんだよねぇ…」と ちょっと不安になってしまいました。 でもここまで来たんだし、ということで、強行突破。入園しましたよ。 私達が入園するのを見て、ちょうど退園したばかりの人達は、 「今からこんな中入る人がいるんだ…」的な目で見てましたけれどね(笑) でもねぇ、やっぱ空いてましたよ!天気のせいもあるけど、平日っていいねぇ。 いつも土日にしかパークに行けないからさぁ。この空きようは何って感じ!! 土日だったら2時間待ちのアトラクションもすぐ乗れちゃう! おかげでファストパスの発券ブースはどこも閉鎖されていました。 約4時間パークにいたけれど、5つのアトラクションが体験できましたv マーメイドラグーンは全部体験してきたよ☆ 外のジェットコースターはふたりで貸切でしたv でもやっぱり風は強くって、傘を差したら間違いなく折れるので、 傘は差せませんでした。一番ひどい時は、前に進めなかったよ。 屋外の階段歩いてると、スカートめくれるし;絶対パンツ見えてたわ;; 傘も差せないから、雨が強くなったら、土産屋さんに避難でしたね。 雨でデジカメが壊れちゃうといけないから、撮れなかったけれど、 「こんな中来たのよ〜」って証拠写真が撮りたかったです(笑) 「外も中も」 ストームライダーのアトラクション。私好きなんですよ。 ストームを小型機に乗って、ミサイルで消滅させるという設定の バーチャル系の体感アトラクション。 これは前方の列のが楽しくって、今回も何気に前方に座ったのですが、 実際に風や雨も降ってくるんですね。これ。すなわち、ちょっと濡れます。 外も台風なのに、わざわざ室内アトラクションも台風選んでました; 「レストラン櫻」 アメリカンウォーターフロントの飲食店でしか使えないけれど 900円分のミールクーポンがついているチケットで入ったので、 お夕飯に使いました。 食べたら後は帰るだけだったので、その時近くにあった和食のレストラン櫻に 入りました。私もYちゃんも初めてのレストラン。 でもシーで和食もなかなか良いですよ。 私のは割りと洋食風の鴨肉をいただいたのですが、 これがまた、赤ワインに良く合って美味♪ Yちゃんはまぐろのかまのお料理。思ったより料があって 私もお裾分けしてもらっちゃいました。こっちも美味しかった〜v でもお寿司はイマイチだったかも…f^_^; 今度シーに行って食事をする機会があったら、 ここにまた行こう!って思いましたよ。 | ||
2日目 嵐のシー編 続きは3日目 鎌倉編です。 |