2003/07/31(thu)
先回話していた高校野球。うちの学園の高校がベスト4に入ったって話。 翌日”余裕”と言われていた試合は3−0で負けてしまいました; 1点も取れてないなんてちょっと残念。 相手側のメインで投げてるピッチャーが凄くて、 今大会1試合だけ1点取られただけで、あとは全試合0点に押さえてるの。 なんかリトルリーグの頃から全国大会に出れちゃう位の腕前だったみたい。 でもそんなピッチャーが相手だけだっただけに、 逆に1点でも取ってれば試合の流れが変わったかもね。 ここまで来たら、何だかんだ言ってもやっぱ甲子園行かせてあげたいしね。 甲子園ってプロとかと違って明日のない1球1球が勝負の試合だから 本当みんな真剣で熱いものが伝わってくる。 うちに勝った高校も今日決勝だったんだけれど、結局負けちゃって あのピッチャーは滅茶苦茶悔しそうに泣いていた…。 でも彼はまだ2年生だから、来年また上がってくるかな。 うちの学園は今回スタメンを3年生のみで構成されていて、 実際1、2年生より3年のがウマいらしいから、 次この辺りまで来るのには、ちょっと時間がかかるみたい。 そうそう、ベスト4に残ってたら、親会社のうちの理事も兼任している 専務理事から差入れが届いたそうです。 最近うちの親会社、不祥事続きで明るい話題がなかったから、 凄く嬉しかったんだって。 そんな専務理事さんは対応に追われちょっと過労気味だそうです; 明日は家族で日帰り旅行に行って来ます。 集合早いから早く寝なくちゃ☆ |
2003/07/28(mon)
私の会社は高校も経営していてるんですが、 高校野球でベスト4に進出する事が出来ました! 私は応援とか行ってないんだけれど、 ネットで速報見たりしてチェックとかしてます。 野球好きで熱い上司は毎試合応援に行ってるので、 なんか日に日に焦げてきてます(笑) 今日はその上司、凄く興奮して帰ってきて、 急遽パソコンで「祝 ベスト4進出!」のポスター作らされて ロビーとかお客さんの見える位置に10枚程貼って来ました。 でもちょっとしたお祭りみたいで楽しかったよ。自己満足だろうけれどね。 でも今日の試合、最初4回位で5:1で負けてたの。 あぁもう明日はないなぁ…って諦めてたら、 最終的に5:6で逆転勝ちしてました! なんか今年は良いピッチャー(と言っても本当はサードらしい。 肩が強いからピッチャーもやっているという噂がf^_^;) が居るらしく、勢いにも乗ってるみたい。 明日の対戦相手は「まぐれで勝ち進んで来た所だから」と 皆余裕って言ってるけれどどうかな? 明日早速ポスター剥がす事のないよう、頑張って欲しいな。 …でも甲子園行って欲しいかというと、微妙なんだけれどね^_^; 甲子園までまだ行った事ないけれど、寄付がさ。 日曜日は浮気をして参りましたv 少年隊のミュージカルを観て来たのvvv あぁやっぱ好きだなぁ。錦も東もカッちゃんもカッコイイ!! 最初から仮面舞踏会をフルコーラスでやってくれたのには 参りました!登場からトキメキまくりで…v でも今回3人それぞれが別立てでストーリーを進めていく 3本立てって格好だったんですが、 せっかくこの時期しか3人揃った姿見られないから もうちょっと3人か絡むようにしてくれると嬉しかったなぁ… というのがちよっと残念。 でも蕎麦屋姿の東が私的には非常に良かったv ほんのちょい出ただけだけれどね。 でも密かにベスト可愛い賞は、 ”FUNKY FLUSHIN' ”の時の秋山クンと屋良クン(違うかも?超怪しい;)。 凄く楽しそうに踊ってるのv これで乙女月間終了だわ。 |
2003/07/23(wed)
私がこないだ行った21日の花火の人出は 過去最高ということを昨日友達から聞いたのですが、 あんまりそんな風には思わなかったけれどなぁ。 一番最初に行った時なんかは地下鉄とかギュウギュウだったし、 駅から地上に出るのも時間かかって大変だった覚えがあるけれど、 1年に1回のこととはいえ、最近は慣れたせいか イライラするほどは感じなかったけれどなぁ。 まぁ始まる1時間以上前に行って 先に屋台で買い食いしてたり、場所探しとかしてるからかもね。 屋台の買い食いはお祭りの醍醐味だしね♪ 今日は会社の代表で健康についてのセミナーみたいなのに 行ってきました。 なんか私の知らない間に勝手に出席を申込まれていて、 金曜日に「行くんだよ。」と上司に知らされたんだけれど、 冗談だと思っていたらやっぱ本当だったみたい^_^; 大学の教授でお医者さんでもある方が講師だったんだけれど、 中々ユニークなお話で、午後からのセミナーだったんだけれど、 眠たくならずに2時間聞けました。 会の主催者の人の挨拶は10分位しかなかったけれど、 そっちの方が眠くてヤバかったよ;; 舘ひろしって滅茶苦茶優しい〜!スイスぺ見て思ったよ!! 芸能人の女の子が作った料理を食べて採点するんだけれど、 生きてる鰻とか蛸とかをサバいたりする所から 始めなくちゃいけないし、元々あんまり料理が得意そうな子が 作った訳じゃないから、結構滅茶苦茶なものが 出来たりしてるんだけれど、他のゲストひどいこと言う中、 実際ひどい料理だし、食べれたもんじゃないと思うけれど、 舘さんは作った人に凄い気を使ってあげて食べてるの。 優しい男ってやっぱいいねv優男って意味じゃないけれどさ。 |
2003/07/21(mon)
今日は花火を見てきました。 とても良い位置をキープできたので、 おっきな花火を見る事が出来ました☆ミ 今日は風もあってとても気持ち良く見られたわvv 手紙の良さとメールの良さの両方を感じた。 夢に何故かキムタクが出てきて来て、 使ってないカレンダーの数の多さを自慢された(笑) そのせいかちょっとだけ久々にSmap VestのDidc2の方を 聞いてみた。 電話だけのもどかしさを感じた。 お祈りをした。 飲んだ。食べた。たまには赤もいいなと。 以上日記をサボってた期間の出来事。 |
2003/07/16(wed)
最近寝るのがすっかり遅くなってしまってます;; お肌に悪いし、誤字脱字チェックもしてないしf^_^; 早く寝たいんだけれど、なんか寝るのが勿体無いというか なんかやったぞ!っていう感覚が欲しくて ついつい夜更かし。今はレポ書きに熱中。 でも今日は寝ますよ。 昼とかでも、目が痛くなってきたしね。 |
2003/07/14(mon)
土曜7/12の夜ステージでポルノのFCライブは終了しました。 その夜ステージに私の友達も参加していたので、 何故か夕方頃から、妙に私がそわそわしてしまいましたf^_^; 終った後メルが携帯に入って「すごい楽しかった!!」って(^o^) うんうん。やっぱりねぇv 今その方はネットのない環境で、お互い手紙のやりとりの関係なんで 凄い私も手紙したかったんだけれど、やっぱりライブ終るまでは 色々内緒ですし。でもこれで思いっきりお話が出来ますvv 待っていてくださいね☆Pさん♪ レポももうじき出来ます。えらい長いレポ。 私の行区切りは短いけれど、今現在A4にして10枚分あるf^_^; 日曜に久々に彼がお家に来ました。 帰りにちょっと寄って、お茶しただけだけど。 彼が家に来て最初にした事は、ゴキブリの退治でした(笑) だって玄関から一緒に飛んで入ってきたんだもん。嫌だぁ(>_<) 「ベシベシ叩きすぎちゃうか?」と、 二階に居たうちの弟の心の突っ込みが聞こえてなかったようですが、 見事に処理までしていただいたので、将来安心いたしました。 今日はお休みでした。 のんびりしたかったけれど、お母さんについて栄までお出かけ。 バーゲンが終りかけているせいか、人も少ない。 雨だしね。 早く梅雨明けして欲しいなぁ。 |
2003/07/10(tue)
今日は「納豆の日」です。 昨日は草ナギ君のお誕生日でした。 早く30歳になった彼が見たいな。男は30からかなぁと。 今も充分良いのだけれど、いくつになっても先が楽しみになるような 彼でいてほしいなぁ。 …夏コンサ行きたかった。はぅ。来年はなんとか…? 昨日4歳の男の子の”ゲッツ”を見ました(笑) なんかえらいテレビっ子のようで、めちゃイケの数とり団ごっこも 軽くしました。向こうが一方的にお題を出して答えるのは、私ばっかり。 でも題目がリンゴやミカン、ボールといった簡単なものばかりf^_^; 途中で飽きて10もやらなかったなぁ。 どうも相撲ライダー好きみたい。 チビのうちはテレビばっか見せてはイカンなと。 今日はお母さんに付き合って、靴を買いに。 先週の日曜にパルコのダイアナで良さ気なの見つけたけれど、 去年買ってまだ履いてないのあるし、 サンダルいっぱいあるし、人ごみ面倒だしいっか… と思っていたのですが、やっぱ欲しくなってねぇ; 今日は名駅のダイアナを見に行ったけれど、もうなかったわ (ToT) どこかで見つけられるといいなぁ。 |
2003/07/07(sat)
色を戻してみました。微妙に違う色ですが、こっちのが見良いので。 1週間経ったし、夢から覚めたという言葉は正しくないけれど、 色々日常に向き合わなくてはいけなくなったので。 勿論宝物は宝物のままだけれどね。 だから色々頑張れる。 「僕とあなたの生きる道−SMAP×AMAP 特別編−」 「今度あんたを産む時は病気にならないように…」 中村先生のお母さんが言った言葉。 涙が止まらなかった言葉。 お母さん見てると、中村先生は本当に優しい人なんだなってよく判る。 旦那さんも息子もいなくなって本当寂しいだろうけれど 中村先生はそばにいるだろうから、色々なことを感じて生きていて欲しい。 みどり先生もきっとそうやって生きてるだろうから。 −24時間後に死んでしまうとしたらどうしますか?− 皆にメッセージを残したい。家族と過ごしたい。 彼とふたりだけで過ごしたい。 でもきっと悲しくなって、どれも泣いてしまうだろうな。 色々あるけれど、今の私なら彼の家族と私の家族だけで ふたりの結婚式をしたいと思う。 どうせ泣くなら、幸せな涙で終りたい。 −でもまだ死ねない。したいこと、しなきちゃいけないことたくさんある。 私の誓いもまだ終ってはいない。 今年初めてのセミの声を聞きました。 |
2003/07/05(sat)
マンゴスチンを今日生まれてはじめて食べました。 マンゴーとブドウの皮を足した味に感じました。 私は好きな味。南国って感じ♪ スマップの新しいアルバムを買いそびれてしまっている… というか、ポルノの武道館ライブのDVDやら ハリーポッターやら色々と私の中では出遅れています;; ボーナス入ったからまとめて買おうと思いつつ、 今現在CD屋にすら行っていない。 来月になれば「黄泉がえり」も出てしまう。 梅雨が明けたら、会社が帰りにCD屋に行かなくっちゃ☆ バーゲン行って服買わずに、座布団買ってきちゃった♪ ひらひらレースでクッションもなかなか良い。かなり満足。 自分の部屋用にひとつ買ったら、お母さんが気に入ってしまい、 食卓用に欲しい…ということで、今日夕方お母さんと待ち合わせて 今日買い占めてきました(笑) 今我が家はひとつの椅子に背もたれ用とお尻用ふたつを使っているので、 買ったので、計8個。4つずつにして持って帰りました。 重たくないけれど、かさばりましたよ〜。 |
2003/07/03(thu)
また適当に前の色に戻すだろうけれど、 30日のポルノのライブの気分が覚めやらず、 まだなんか夢を見ているようなので、今の私の気分の色にしてみました(笑) なんていうんだろ。中学生とかの頃、片思いの人と普通に他愛のない お喋りとかの時、ドキドキを押し殺して、普通に振舞ってるつもり気持ち… みたいな。おかしいね。浮かれてるんか? 特定の誰かに対してとかじゃないんだけれど、 ふとした瞬間に、この気持ちがついて回ってるの。 だからか、恐ろしくいつも以上に前向き。 でも梅雨。雨・雨・雨… 明日はお母さんとお買い物なのにさ。 今日だって帰りあんまり降ってなかったから、 そのまま折りたたみ傘持って、自転車で帰ろうとしたら 5分もしないうちに大粒の雨が降ってきたの。 傘をさしてしばらく自転車こいでみたけれど、 風が強くて、傘が運転には逆に危なくなってきたので、 押して上がる坂道以外は、ささずに帰りました。 おかげで、スカートもベタベタ; 今日ボーナスだったんで、意味なくお洒落してきた私。 制服でもらうのにね(笑)気持ちよ。気持ち。 そんな中、上り坂で傘さしつつ、携帯持ちつつ、 なおかつ、携帯が濡れて壊れる事を心配しつつ、 夏のサザンのライブの一般予約の電話をしていましたf^_^; でも繋がったんですよ!3コール目位で!! 会社でこっそりトイレに携帯持っていって 20分位かけていた時は、全然繋がらなかったのに! 実は昨年も行きたかったんだけれど、結局やめちゃってさ。 だから今年は行きたかったの!席が遠くても嬉しいな♪ |
2003/07/01(tue)
この色どう?まぶしい? とりあえずライブのレポから書き始めてます。 今日はとりあえず始まる前までのことを書いてみました。 今回は終った後にひとりでお茶しながら 軽くメモをとっておいたので、結構しっかり書けるかも? 今日は倉敷行ったお話を少々… 倉敷でお昼をとった後、1時半から倉敷美観地区を無料で 1時間半位かけて案内してくれるガイドツアーというのに 参加してきました。ツアーといっても3人だけで 私と友達。千葉から来ていたお姉さん。 歩いて案内してくれるんだけれど、 これがまた普通じゃ知らないし、中々入れないような所や 説明し照てくれなきゃ判らないようなこととかを案内してくれるの! 例えば 大原美術館脇のちっさい庭園の石畳は臼なんだよとか、 ホテルのロビーの奥の方に展示してある、倉敷ゆかりの人の絵を見たり 普通の酒屋さんの裏庭を見せてもらったりとか。 なんで庭見たか詳しくは忘れたけれど江戸時代のなんかがあったの^_^; あとそれから美観地区って、大原美術館とか、 あの川がある一体だけじゃなくって ちょっと離れた所までずっとそうだったんだね!本町通りってとこ。 その離れた所にちょうど京都の細い路地みたいな所があって そこへは外から蔵を見たんだけれど、 今はそこ喫茶店になっていて、とてもステキな感じがしました。 そういえばガイドさんとお別れする時に「この後は?」って会話の中で 聞かれたんだけれど、「いがらしゆみこ美術館へ行こうかと…」と言ったら 「あ…あぁ…そうですか…」とせっかく来たのにそんなとこ行く?みたいな 苦笑いをされてしまいました^_^;たしかにガイド中にも 「倉敷に来たなら是非大原美術館には行っておくべき!」って言ってたのに うちらは「いがらしゆみこ」だし(笑) でも結局、本町通りへ戻って、蔵の喫茶店へ行って過ごしました。 なかなか落ち着いたムードのステキな喫茶店で、 ステンドガラスの小物の展示販売とかもしていて、 見ていたりしたら軽く1時間半近くいてしまいました(笑) 私は可愛いアクセサリーケースを買いましたv 倉敷って埋め立て地だって知ってた?元海だったんだって! 江戸時代に埋め立てたから400年位の新しい土地なんだって! |